愛犬と兄弟の様に共に過ごして来た作者さまが創り出すルアー。
このルアーも皆様と兄弟分の相棒になれます様に、
とブランドネームからもビンビン伝わる確かな作り込み。

8.5cm 1.25oz±
恐ろしい程ビビッドな発色
顔が罫書かれ
目玉まで塗装され
透明多層の幾層に
アルミ貼りが
多種の泊が
キャンディ塗装が
クラック塗装が
重なり合うように仕込まれ
生み出される
立体的な発光が
妖艶な艶めかしさ
を産み出します。
作者曰く
実際の生き物を
仰々しく
大げさに
強調して
イミテートする事で
餌でも疑似餌でも無く
「ルアー」に仕立てている
との事。
写真ではおそらく伝わらないかと思いますが、
このデッド・オア・アライブ(死ぬか生きるか)は
フラットボディがS字に削り出されたカービングの集合体。
ラインアイが背面エッジ中央やや前方に配置されリアに奥ゆかしいブレードが一枚。
腹面エッジラインアイ下方にスプリットリング+トレブルフックが一発。
往年のプラッガーはご存知、B級プラグの雄ヒノウエコブラが
SOSインジュアードミノーの様な浮き角度で浮かぶように創り込まれた美しいルアー。
前作のデッド・オア・アライブをクランク形状にしたようなフォルムに
ラインアイの位置はセンターに配置
もちろんボディ形状は上下左右非対称を木製でハンドカービングにて。
四面それぞれを美しく塗り分けております。※ピアノブラック以外
卓越したウェイトバランスで
左右にクイックイ軽快なターン
&
テールブレードが水面をパチパチ叩くスラップ音誘発
&
ボディ角エッジも水面を切り裂く音
&
連続ターンでクネクネ泳ぎ
&
巻くと水中にスライドダイブ
細かく連続トゥイッチングするとクネクネ泳ぐような動きをします。
ここまでつらつらと御託を並べさせて頂きましたが
単純に物凄く格好良いデス。
一目してバディアンドドッグスのルアーだなとわかる強烈な独創性と美しさ。
個人的に趣味嗜好を無視して客観的に、ルアー好きとして見て(るつもり)
伝説的に格好良いルアーだなと思います。
幼少期の自分が見たら衝撃的な程にランカーバスが潜む場所に投げ入れる自分を想像して
鼻血で出血多量で死亡していたかも知れないなって思います。
歌舞いた(傾いた)リアルデザインの世界をこの少ない機会に是非ともお楽しみ下さいませ。